初診受け付けからメンテナンスまで
私たちは、痛い歯を削って治すことだけが大切だとは考えていません。あなたの歯を治すだけでなく、歯の大切さを理解していただき、なるべく歯ぐきの状態を改善した上で、虫歯の治療をさせていただいてます。
また、治療後も快適な状態を維持できるように、定期健診、担当衛生士など、万全の体制を整えています。
「歯なんか、痛くなければ良いんだ」という患者様には向いてないかもしれませんが、「本当に歯を大切にしていきたい」と考えてくださる方には、喜ばれる医院作りをしております。
ここでは、当院の診療がどのように進められていくのか、皆様に安心して受診していただくためにご案内いたします。
初診日
初めて当院に受診される場合は、お電話でご一報ください。できるだけお待たせしない時間帯をご案内いたします。お急ぎでないときはネット予約もご利用いただけます。
通常は予約の患者様の治療を優先させていただきますのでどうかご了承ください。ただし、痛みの強い場合等、受付にお申し出いただければできるだけ急いで応急処置をさせていただきます。
初診時問診表
初診時の問診票 初めて受診される方には、診査診断ができるだけスムースに進められるように、また、全身の健康状態との関係で生じる医療事故を防止するために問診表の記載をお願いしています。
保険証の内容を登録し、カルテを作成する間の時間を利用してお書きいただきますが、わからないことはスタッフにお気軽にお尋ねください。
※初診時は問診票の記載・保険証登録など時間がかかりますので予約時間の15分前にお越し下さい。
保険証登録/診察券発行
問診表の記載をいただいている間に、健康保険証の内容を電子カルテに登録させていただきます。また、同時に患者様のお名前の印刷されたプラスチックカード型診察券を発行いたします。
この診察券には患者IDがバーコードで印刷されており、次回の受診時以降、カルテの取り違えや検査データの記録の間違えを防止するための対策として利用させていただきます。 受診の際には、この診察券をお忘れなくお持ちください。
※保険診療、自費診療を問わず、初診時には健康保険証をお持ちください。また、月初めや資格に変更があったときにも受付スタッフにお見せください。
医療面接/コンサルテーション
どこが困って(痛くて)来院されたのか、どのように治療を受けていきたいか、どういう状態に口元になるのが良いと思っていらっしゃるのか....患者様の状態の把握と治療に対するご要望をお聞かせいただきます。
診査/検査
歯科用小型デジタルカメラ 今後の治療計画を立てるために必要な検査として、主訴を含むお口の中全体の診査とエックス線写真、歯周病検査(簡単)を行います。必要に応じお口の中を写真撮影し記録をとります。
治療方針の概略の説明
イラストで解説する検査結果シート 最初の検査でわかったお口の中の状態と問題点、それに対する治療方法と見通し、痛みがある場合はその応急処置について概略をご説明します。当院では「Dental X」という検査データ管理ソフトを使用して、その場でお一人おひとりの検査結果をわかりやすい説明資料にしてご提供しています。資料をお持ち帰りいただき、もう一度ご自分のお口の中を鏡で確認していただけるようにしています。
応急処置/治療
痛みがある場合、痛みを取り除く応急処置をします。本格的な治療は次回以降に詳しく治療計画をお話しした後、患者様が納得されてから行います。 お薬が必要な場合は、原則的に院内処方でお出ししています。飲み合わせによっては使えないお薬もありますので、常用薬のある方はお薬手帳をお持ちください。当院の薬袋にはお薬の情報が印刷してありますので参考にしてください。
会計/次回予約
1回の治療が終了すると受付で診療費を計算いたしますので、会計をしてください。当院では項目ごとに内訳が記載された領収書をお出ししております。医療控除の必要書類となりますので、大切に保管してください。領収書の見本 次回の予約は、治療内容に合わせて適切な日程をご提案いたしますので、ご都合に合わせてお決めください。
やむを得ず予約を変更される場合は、かならずご連絡ください。予約の変更は、ネット予約システムからオンラインでも可能です。
※予約当日の変更は、できるだけお電話でお願いいたします。
予約カード: 診療終了後、受付で次回の予約をおとりします。患者様用の覚え書きとして、予約カードをお出ししておりますのでご利用ください。 次回の受診時に特におもちになる必要はございません。